オープン
キャンパス
個別キャンパス
見学・相談
資料請求
デジタル
パンフレット

今村 健太郎

about

新潟産業大学について

今村 健太郎 (いまむら けんたろう)

所属 経済学部
職名 准教授
e-mail kimamura@econ.nsu.ac.jp

(@は迷惑メール対策のため、全角で表示しています)


役職・校務等 経済学部、大学院担当
学歴 駿河台大学法学部法律学科卒業
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科修士課程修了
学位 修士(経営学)
職歴 【民間企業・公的組織での従事歴】
提案営業職、産業別労働組合書記、自ら創業の経営相談業、コンサルティングファームで中国・上海駐在、大手コールセンター会社、公的経営支援団体での経営支援専門職、厚生労働省民間委託事業の運営統括管理者、外国人技能実習制度法定講習事業の立上及び講師等で従事。

【大学での従事歴】
茨城大学社会連携センター産官学連携コーディネーター(2016.7~2017.2、2018.4~2019.3)
開智国際大学国際教養学部非常勤講師(2017.4~2019.3)
開智国際大学国際教養学部准教授(2019.4~2022.3)
秀明大学総合経営学部非常勤講師(2020.4~2022.3)
新潟産業大学経済学部非常勤(2023.4~2025.3)
新潟産業大学経済学部准教授(2025.4~現在)

専門分野 経営戦略、国際経営、人的資源管理
担当授業科目 【大学院】起業論特論
【学部】起業論、中小企業論、人的資源管理論、キャリアデザインI
研究主題
  1. 【課題】経営戦略と組織構築及び個人キャリア形成
    【キーワード】経営戦略、組織構築、キャリア形成
  2. 【課題】創業・新規事業による産業活性化
    【キーワード】創業、新規事業、産業活性、地域活性
  3. 【課題】グローバル戦略とマネジメントの現地化
    【キーワード】国際経営、経営管理
所属学会 国際戦略経営研究学会、人材育成学会、日本創造学会

研究業績

(2006年度以降)

【著書】

  1. 人材育成ハンドブック、共著、金子書房(2019.3)
  2. 速習 これから役立つインバウンド対応戦略のすすめ、単著、中小企業経営研究会(2020.8)
  3. 速習 人事労務戦略再構築 、単著、中小企業経営研究会(2020.10)
  4. 速習 知的財産のビジネス利用手引き 、共著、中小企業経営研究会(2020.10)
  5. 速習 2時間でわかるマーケティングの基礎 、共著、中小企業経営研究会(2024.8)

【論文・学会発表】

  1. 外国人の人材確保と市場の変化、単著、国際戦略経営研究学会(2018.9)
  2. 創業・新規事業人材の育成策、単著、人材育成学会(2018.12)
  3. インバウンド戦略におけるベトナム語対応、単著、国際戦略経営研究学会(2020.10)
  4. 外国人の日本国内起業、単著、日本創造学会(2020.11)
  5. 速多事業展開時の経営戦略と組織構築、単著、人材育成学会(2022.12)

他、計15本
【経営雑誌への執筆】

  1. 中小企業の中国戦略、単著、雑誌『近代中小企業』発行:中小企業経営研究会(2011.9~2012.2、6回連載)
  2. 自らの力で未来を拓け起業実践講座!、単著、雑誌『近代中小企業』発行:中小企業経営研究会(2019.2~2019.8、7回連載」)
  3. 事業継続・新規事業転換の判断、単著、雑誌『近代中小企業』発行:中小企業経営研究会(2024.7)
  4. 業務改善助成金と中小企業省力化投資補助金、単著、雑誌『近代中小企業』発行:中小企業経営研究会(2025.1)
  5. 自社の業績を伸ばすには中堅社員の処遇見直しから!、単著、雑誌『近代中小企業』発行:中小企業経営研究会(2025.4)

その他、計40本

社会的活動

(2006年度以降)


【公開講座、講演会、その他への出講状況】

<公開講座、講演会>

  • 朝霞商工会(埼玉県)、一般社団法人企業研究会、公益財団法人新潟市産業振興財団、株式会社ビジネス忠臣蔵等

<法定講習制度講師>

  • 外国人技能実習制度法定講習 労働法、入管法、外国人技能自習法(公益社団法人全国労働基準関係団体連合会)

【自治体等の委員会・審議会への参加状況】

【その他の活動】

受賞等 株式会社NTTマーケティングアクト 2013年度営業部門準優勝
その他特記事項  
外部リンク