1月10日(金)19時より、本学放送部が手掛けるラジオ番組『WHITE BOARD』がFMピッカラにて放送されました。今後、全3回シリーズにわたって、この番組の一部をお届けしていきます。
出演者紹介
■新潟産業大学
本田翔大さん(文化経済学科3年)
学友会会長
田中駿希さん(文化経済学科2年)
次期学友会会長
加藤怜那さん(文化経済学科1年)
次期学友会副会長
■新潟産業大学附属高校
倉又夢歩さん(3年)
生徒会・卓球部主将
佐山颯大さん(2年)
生徒会・卓球部副主将
─「一問一答質問コーナー」~大学&高校の学習方法について~
高校生&大学生、「一問一答質問コーナー」をやっていこうと思います。
そこまで身構えず。「産附あるある」とかも交えながら、やっていければと思いますが。
まずは高校生のほうから大学生に質問をお聞きしたいなと思いますが、何かありますか?
えっと、「大学生の学習方法」について。
テストに向けてだったり、どのように学習に取り組んでいるかを教えてもらいたいです。
学習方法。。。(考え中)
我々もあと2週間か3週間ぐらいでテストがありますし。
テストですねぇ。
あまり言わないでほしいんですけどね。見たくないので、現実を(笑)
レポート作成が始まってる時期ですが、今どんなことをやっておりますか?駿希さん。
あっ、僕からですか?
僕はですね、2年生になったってこともあって、テストを受けるというよりかは、レポートの制作が期末の試験っていうか。単位を認定してもらうのに、レポートで評価してもらうみたいなのがいっぱいあって。それが4つぐらいかな?4つほどあって。
多い。。。(恐怖)
まぁ、文章量だと、ちゃんと把握してないんですけど。期末なのにやばいなってことなんですけど(笑)あと、学校に集まってテストみたいなのは1つだけなんで、僕は割りかし楽な方なんですが。ちなみに加藤さんは?
はい、どうも。
改めまして、1年生(強調)の加藤怜那でございます!
─ 一同(笑)
1年生は恐ろしい年です。なぜなら、ほぼ全ての授業が必修だから。ここで説明いたしますが、必修というのは必ず受けなきゃいけない「魔の授業」。って言っちゃいけませんけれども、確定です、確定。もう自分の意思なんか関係ありません。「はい、あなたたちみんな、これ受けてくださいね~」っていうやつ。そんなんがですね、ゴロゴロあるんですよ。テストの表がこないだ学校で出たんですけど、見たとき卒倒するかと思っちゃいましたよね、ホント。あれほど見たくない紙はもうなかなか無いです。両手でまぁギリ足りるかな?ぐらいの量ですね。しかもほぼ全部、ペーパー♪当然ですけど。しかも恐ろしいことにレポートもあるんですよ~。パソコンでカタカタカタカタ打って、印刷して。それを学務課のポスト、提出する場所があるですけど、そこにボーンですよね。もう怖い!もうやることいっぱい!もう嫌なんですよね、ホント。嫌と言っちゃいけませんよね。勉強は学生の本分ですから。2月の頭まで精一杯、頑張らせていただきますが。
そうそう、「勉強方法」ですよね。すいません(笑)
ていうか、(「勉強方法」について)僕答えてなかった(笑)
ペーパーテストが多いので。
高校はほら、確か附属(高校)も事前に先生方から「対策プリント」出ますよね。(大学は)無いです。ありません。
いや、ある先生もいる。
いやいやいやいや、ほとんどくれなかったですもの。
夏もくれない人ばっかでしたし(半泣)
へぇー(驚)
まぁ、なんかこう世代によって波があるみたいなので。みなさんの世代は、そういう心優しき素敵な教授がいることを祈ります。あっ、もちろん今のわたしの担当してくださる教授も素敵な方ばっかりですよ、当然です。
─ 一同(笑)
まぁ、必修の授業だと、ちょっと「お助けプリント」は少ないかな。選択とかになってくれば出てくるのと、あとは先輩からどれだけ過去問もらえるか勝負だね。
じゃあ先輩!過去問、よかったらください!ホント、お願いします!
未来の、いや今の、後輩を、命を、単位を、助けると思って。本当にお願いします!(必死)
あとで受けてる授業教えろ(笑)
やった!!(歓喜)
あっ、失礼。というわけで、このようにみなさまも大学に入学したら、先輩との関わりをもって、テストを!なるべく!楽に攻略いたしましょう。
以上、1年生の加藤怜那からでした。
いや、「勉強方法」、「勉強方法」(笑)
あっ!そうそう(笑)
「勉強方法」は、まぁそうですね。僕は普段の授業を受けて、それをノートに普通に書くじゃないですか。それを見返したりするのと、また勉強は予習・復習もしますけど、やっぱり授業で聞いたことを、理解できなかったところを家帰ってまとめるぐらいですかね。
それぐらいしかないよね。
そうですね。
高校の時とあんま変わらないかな。
大学のテストとかって、だいたい教科によるんだけど、教科書の持ち込みとか、自筆ノートの持ち込みがあるから、それにどれだけ自分が理解しやすいように書き込んどくっていうのが、一番重要かな。ま、何も持たせてくれない先生もゴロゴロいるけどね(笑)そうしたら、ホントちゃんと勉強して、頭に知識を叩き込むしかねぇな。
うん。
首をかしげてる後輩がいるけど(心配)
かなりマズい事態ですねぇ。
マジ?
あっ、いやいや。ちゃんともちろん、こう日々のノートとか取ってますよ。取ってますけど、ちょっとなんかもうやっぱ、こう自信がなぁみたいな。まぁ「勉強方法」ですと、さっきね、田中さんが言ってくださったように、ホント高校と変わんない感じになっちゃいますね、やっぱり。同じこと言うと繰り返しになっちゃうから、あんま言いませんけど。ホント、そうですね。
こっちからも質問をしていきましょう。
はい、どうそ。
じゃあ、こっちからも「高校生の学習方法」を聞いてみようかな。(僕らも)聞かれたから(笑)どんな風に普段してるのかなって。
じゃあ、倉又からいきます。
自分は寮生ってこともあって、家事っていうか、洗濯とかご飯なども自分たちでやって、お風呂なども自分たちで入ったりして。やることが多くて、夜はあんまり時間がなくて。朝も自分、部活動入ってて、朝も早いので。自分は結構、授業中のスキマ時間や、授業と授業の間など、学校で結構やり込んで。夜は復習をさらっとやって、そっからすぐ寝て、また明日に備えるって感じなのが多くて。あんま寮とかに戻ってからやるってことは結構少なくて、学校で終わらすことが多いですね。
素晴らしい(感心)
さっきまでのうちらの回答、なんだったんだよ(笑)
ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。
やるときにきちんとやる。サボらずやる。
見習いたいです、本当に。
佐山さん、何かありますか?
はい。
自分はそうですね。「勉強方法」については、記憶系の教科だったら、とにかくワークひたすらやって、ホント覚えるしかなくて。自分、結構数学とか苦手なんで。そこはもうひたすら何回も繰り返してやるって感じが多いです。あと自分、夜強くないんで。夜はすぐ寝て、朝早く起きてやるって感じが、ホントにテスト期間多いです。
見習いてぇ(笑)
見習いたい。毎日、(寝る時間は)日またいでる(笑)
褒められた生活をしていないので(笑)
(倉又さんと佐山さんは)大学行っても、そんな(今のままの)生活習慣でいてくれればいいんで。
一人暮らしとかすると、ホント全部自分で決められちゃうから、堕落する人は堕落する。堕ちるとこまで堕ちてって感じで。
昼夜逆転したりね。
正月期間なんて。。。
やめて(笑)
今頑張って、調整中ですね(笑)
※第2回(1/31掲載予定)につづく。
お知らせ
ラジオ番組『WHITE BOARD』はFMピッカラで毎月第2金曜日に放送中。次回の放送は2月14日(金)19時から。お楽しみに!
▼『WHITE BOARD』では皆さんからの質問を受け付けています。大学生に聞きたいことがありましたらなんでも質問してください!