1月10日(金)19時より、本学放送部が手掛けるラジオ番組『WHITE BOARD』がFMピッカラにて放送されました。現在、全3回シリーズにわたって、この番組の一部をお届けしています。
今回が最終回となりますが、まだ第1回、第2回を見てない方は、以下のリンクからご覧ください。
出演者紹介
■新潟産業大学

本田翔大さん(文化経済学科3年)
学友会会長

田中駿希さん(文化経済学科2年)
次期学友会会長

加藤怜那さん(文化経済学科1年)
次期学友会副会長
■新潟産業大学附属高校

倉又夢歩さん(3年)
生徒会・卓球部主将

佐山颯大さん(2年)
生徒会・卓球部副主将
─「一問一答質問コーナー」~大学生活&高大連携について~

まぁ、時間も時間ですし。あと一問ずつぐらいにしようかなと思いますが。
高校生の方、何かありますか?

「大学は人生の夏休み」とかよく聞くんですけど。
─ 一同(笑)

「大学生活で楽しいこと」とかってありますか?

僕は、大学生活っていうか、この歳になると車の免許取って。で、大学の休みの期間って長いんですよ、2ヶ月ぐらいあるんで。やっぱり、車でドライブして旅行行ったりだとか、日帰りで旅行行ったりするのも楽しいですし。やっぱ、自分の時間が授業以外取りやすいんで。そういうとこが、自分の時間を有効に使うのが楽しいですかね。

なるほど~。

それこそ私は県外出身なので、新しい文化に触れて、自分自身が成長できるきっかけになってること自体が、もうホントに楽しいなと思ってますね。地元じゃ考えられないような体験とか、人間関係の構築とかが出来ているんで。それこそ、バイト先でちょっと仲良くなった常連さんが居酒屋を経営していて、「今度、飲みおいでよ!」って言われて。ちょっと今度行こうかなってしてたり。それこそ、仲の良い先輩の家に遊び行ったり。ホント、車持って行動範囲が広がるので、今までなかなか行けなかった県外とかも気軽に行けるようになって。それこそ、遊びの幅が増えるっていうのが大学生活のまぁ一番楽しいところなのかな。あとは、20歳越えるから酒もタバコも解禁ってことなんですけど。それはほどほどに、ホントにほどほどにしといたほうが、人生楽しめるかなって思っておりますが。
さて、大学生1年目、加藤さん。

いやぁ、そうですねぇ。先程お二方が言ったとおりに、自分の時間が増えるとか、新しい友達ができるとかもそうなんですけれど。やっぱ一番楽しいのは、サークルとか部活動ですよね。学友会の活動のときとかもそうですし、今のこの放送部としての活動もそうですし。それこそ、高校生の頃とは違った体験がたくさん出来るようになるので。ホントに毎日が学びみたいな感じで、新鮮でとっても毎日楽しく過ごせるんですよね。だからやっぱ、そこが大学生活で一番楽しいことになりますね。

・・・ありがとうございます。

なんか、”スベった”みたいになっちゃった(笑)
ねぇ、なんか恥ずかしいです(笑)
─ 一同(笑)

でもまぁ、大学だからこそ出来る、こういう放送の場とかも高校生で出るっていうのは、なかなか出来ない経験であるので。まぁ、ホントに遊びの幅も学びの幅も大きく広がるのが大学生活の楽しさかなって思いますね。
さて最後、高校生からの質問を。。。じゃねぇな!大学生からか(笑)
大学生からの質問を1つ、させていただきます。

じゃあ、やっぱ最後はこれですかねぇ。
「大学と高校、これからどんなコラボ活動をしていきたいか」お聞かせ願いますでしょうか。

はい。
え~と、まぁ、自分も来年、産業大学に入学するということで。

いらっしゃい!

(笑)

「風輪通貨」っていうのを聞いたんですけど。

!!

あります!

それを附属高校の「統一祭」でも導入出来たらどうなのかなって。
─ 一同(驚)

良い良い良い良い!
ぜひ、お願いします!絶対、楽しい!使いたい!!(興奮)

「風輪通貨」について、あんま、まだ詳しくないんですけど。そこをまぁ、どういう感じで出来たらいいのかなっていうのは思ってたんですけど。

聞いていますか、担当の教授!ぜひ、やってください!
聞いてますか、教授!(笑)

(「風輪通貨」は)大学のイベント事、ボランティアとかでもらえるんですかね。それを附属の高校で使えるって、面白いですね。

いや、いいですねぇ。
ぜひぜひ、やってほしいな。教授♪

まぁ、そうですね。高校から産大の道などを清掃するなどすれば(「風輪通貨」をもらえるとか)、それでどうなのかなって。

いいですねぇ。

(「風輪通貨」が)手元にあるんだ、加藤さん。

いや~、あれ使おう使おうと思って、なんやかんやこう、今までズルズルと来てしまったので。ぜひ、附属の文化祭で使えたらすっごい嬉しいです。母校でぜひ、貢献したい!

そのために我々、学友会、来年度尽力しますか。

頑張らせていただきます。高大連携、共に頑張っていきましょう!

お願いします!
お知らせ
ラジオ番組『WHITE BOARD』はFMピッカラで毎月第2金曜日に放送中。次回の放送は本日、2月14日(金)19時から。お楽しみに!