「地域理解ゼミナール」では「地域に学び、地域をおこす」をスローガンに掲げて、少人数クラスで授業を展開し、市内、県内の産業や企業・文化についてフィールドワークを交えて地域への理解を深めることを目的に学んでいます。
1年次の「地域理解ゼミナールⅠ・Ⅱ」では、地域理解のための6分野を1年間かけてすべての学生がまんべんなく学びますが、2年次の「地域理解ゼミナールⅢ・Ⅳ」では、各自の興味関心に合わせて学期毎に1分野(春・秋で2分野)を選択し、グループで協力して調査研究や地域活動に取り組みました。今年度の秋学期は6分野のうち5分野7クラスが開講され、今学期も多くのフィールドワークを実施しました。フィールドワーク先は以下のとおりです。(フィールドワーク先順不同)
なお、1.の青木ゼミ、黒岩ゼミ、2.今村ゼミ、大石ゼミは、新潟県委託事業「新潟の産業・企業を知る講座」として実施されました。
1.地域経済政策分野:青木ゼミ、黒岩ゼミ
柏崎市立博物館、アクシアルリテイリング、諏訪田製作所、柏崎市役所、柏崎信用金庫
2.地域企業経営分野:今村ゼミ、大石ゼミ
最上屋、ノマタ酒店、柏崎日報社、マリブカフェ、かしわざき市民活動センターまちから
3.地域農業・6次産業分野:金ゼミ
新道柿栽培団地、山波農場
4.地域文化分野:小林ゼミ
鵜の浜温泉公園「人魚像」
5.コミュニティ・まちづくり分野:権田ゼミ
飯塚邸、ハコニワ
地域に繰り出し、学生たちが自ら地域の魅力と課題を発見し、3年次から始まる「地域活性ゼミナール(専門ゼミナール)」に繋げていきます。また、半年間の学びの集大成として、学期毎に合同発表会を実施しています。後日、各クラスの活動報告を掲載します。

1.地域経済政策分野:諏訪田製作所(青木ゼミ)

1.地域経済政策分野:柏崎信用金庫(黒岩ゼミ)

2.地域企業経営分野:最上屋工場(今村ゼミ)

2.地域企業経営分野:かしわざき市民活動センターまちから(大石ゼミ)

3.地域農業・6次産業:山波農場(金ゼミ)

4.地域文化分野:鵜の浜温泉公園(小林ゼミ)

5.コミュニティ・まちづくり分野:ハコニワ(権田ゼミ)